名張市立病院 〉外来・入院のご案内
外来・入院のご案内
内科・循環器内科
内科・循環器内科は、紹介状を必要とする完全紹介外来制です。
腎臓内科、神経内科、呼吸器内科、糖尿病外来、泌尿器科、皮膚科は、紹介状及び事前予約を必要とする完全紹介予約制です。
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||||
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
||
完全紹介 外来制 |
内科 循環器内科 |
第1診 |
常岡 |
●藤井英 |
常岡 |
我山 |
●我山 |
我山 (3,5週) |
||||
第2診 |
|
●小島 |
藤井健 | ●廣田 |
|
藤井英 |
●海野 |
|||||
第3診 |
●篠原 |
内堀 | 竹田 |
* | 武内
|
行俊 |
●岡島 (10~13時) |
|||||
第4診 |
●武内 |
●宮﨑 | ●藤井健(2,3,5週) ●大西 (1,4週) |
* | ●近藤 |
●若林 |
||||||
第5診 |
海野 |
●篠原 |
* |
|
廣田 | |||||||
脳外科第1診 |
篠原 |
|||||||||||
小児科第3診 |
我山 (1,2,4週) |
|||||||||||
完全 予約制 |
腎臓内科 |
第3診(火) 第5診(木) |
鈴木 | の村(1,3,5週) |
||||||||
神経内科 |
第1診(金) 第2診(月) |
かもん 掃部 |
|
新堂 (1,2,4週) |
||||||||
呼吸器内科 |
脳外科第1診 |
藤原(1,3,5週) 西井(2,4週) (14~17時) |
||||||||||
糖尿病外来 |
外科第3診 |
堀田 |
||||||||||
泌尿器科 |
小児科第3診 |
西川 |
||||||||||
皮膚科 |
第5診 |
松島 |
・● 初診外来
・* ペースメーカ外来・・・毎月第1・3水曜日のみ
小児科
小児発達支援外来は、紹介状及び事前予約を必要とする完全紹介予約制です。(市内小児科医または市立病院小児科一般外来からの予約が必要です。)
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||||
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
||
|
小児科 |
第1診 |
●須藤 |
須藤 (健診・ シナジス) |
●小林 | 浦上 (予防接種) |
●須藤 (シナジス) |
岡本 (予防接種) |
●岡本 | 岡本 | ●呂 | 浦上 (予防接種) |
第2診 |
|
●今井 |
●呂 |
|
浦上 |
●今井 | 今井 (予約外来) |
|||||
第3診 |
●浦上 | 須藤 (予約外来・健診) |
||||||||||
専門外来① | 須藤 | 呂 (アトピー・ 喘息) |
須藤 | |||||||||
専門外来② | ||||||||||||
完全 予約制 |
救急外来 小児科 |
小林 |
小林 | 小林 (2 ・4週) |
小林 |
・● 初診外来
外科
乳腺外来は事前予約が必要です(紹介状は不要です)。
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||||
外科 |
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
|
第1診 |
●山村 |
|
●福浦 |
●福浦 |
●甲嶋 |
|||||||
第2診 |
甲嶋 |
竹内 | 山村 |
福浦 |
||||||||
予約要 |
乳腺外科 |
第3診 |
中村 |
中村 |
中村 |
中村 |
・● 初診外来
整形外科
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
第1診 |
●園田 |
|
●上田 |
|
●上田 |
|
●森本 |
●園田 | ||
第2診 |
森本 | 園田 |
|
森本 | 園田 | 上田 |
・● 初診外来
脳神経外科
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
第1診 |
井田 |
|
井田 |
|
井田 |
|
●田中 |
|||
第2診 |
●佐藤 | ●田中 | ●佐藤 | 井田 |
・● 初診外来
眼科
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
第1診 |
●布目 |
|
●佐々木 | 佐々木 | ●佐々木 |
佐々木 |
●佐々木 | 佐々木 | ●生杉 | 生杉 (予約のみ) |
・● 初診外来
在宅支援看護外来
診療予定表(令和3年1月1日現在)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||||||
診察室 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
脳神経外科 第3診 |
看護外来 |
・在宅支援看護外来について、詳しくはこちらをご覧ください。
救急外来について
伊賀地域二次救急医療体制について
夜間・休日の二次救急医療については、伊賀地域の3病院(名張市立病院・伊賀市立上野総合市民病院・岡波総合病院)が受入実施日を決めて、交替で対応を行っています。
医師不足による医師の加重労働が深刻化している中で、伊賀地域における二次救急医療を確保していくために実施しているものです。
》夜間・休日の子ども(15歳未満)の内科受診をご希望の方はこちら
救急実施担当日には、外科系医師1名、内科医師1名、小児科医師1名の計3名と看護師3〜4名、診療放射線技師・臨床検査技師・薬剤師各1名が常駐し、昼夜を問わず、市民の皆さまに安心して生活をしていただけるように、救急患者さまのけがや病気に応じて診療に当たります。
二次救急医療に対応するため、最新の設備と医療機器を備えております。
一次救急については、名張市応急診療所(TEL:0595-63-3913)や地域の医療機関をご利用下さい。
※ 一次救急とは…地方公共団体が設置する休日夜間急病センター、地区医師会が実施する在宅当番医制、都道府県が行う休日等歯科診療のことです。
※ 二次救急とは…休日または夜間に入院治療が必要となった重症患者への救急医療のことです。
救急外来を受診される方へ
必ず、事前に連絡をお願いします。(担当医師が判断します)
■電話番号 0595-61-1100
電話交換手が出ますので、「救急」と伝えて下さい。
*事前にご連絡がない場合は、来院されても診察をお断りすることがありますのでご了承ください。
救急外来を受診される方は、以下の点についてご了承下さい。
- 来院時の患者さまの状態などにより、診察の順番が変わることがあります。
- 救急救命を優先いたしますので、救急車により重傷者の搬送があった場合は、長い時間お待ちいただくことがあります。
- 当番の医師が診察しますが、専門医の担当でない場合もあります。
あくまでも応急処置となりますので、翌日又は休日明けの一般外来を必ず受診していただき、専門医の診察を受けていただくこととなります。(なお、この場合は予約とはなりません。) - 急を要しない病気などの場合には、通常の診療時間内に受診をいただきますようお願いします。
また、応急診療所など他の医療機関をご案内する場合があります。